りんです!
さきほどの「新歓!!!」を書いた後すぐにこっちのブログを書き始めています。
あと40分で日付が変わる~、、、それまでには書き上げたい笑
さてさて、なぜこのように今日
ふたつにブログの記事を分けたかといいますと。
危機感です。笑
先日、引退を迎えたばかりの先輩が、忙しい合間を縫ってブログを更新してくださいました。(ブログの東北訪問を参照)
その中では、先輩のあるぼらに対する思いやあり方などが書かれており、感銘を受けました。
そう。
どうでしょうにハマってるだの、
髪を青色に染めてーだの、
くっだらない話はなかったのです。
確かに、自分のブログでもTwitterアカウントでも作って、勝手にやれという話です。
まあ今後もここで書かせて頂きますが。
とはいえ。
このブログを書いている私という人間が
何を想って活動しているのか。
これに関してはお伝えしておいても良いのではないかと思い、キーボードを叩いています。
今回は、りんがなぜ、ボランティアに関わるのか。
もしかしたらその理由は他のメンバーとは異なるベクトルかもしれませんし、
そもそも明確に言語化してメンバーに話したこともありません。
あくまで私の個人的な「かたち」を、ここで一つ紹介したいと思います。
前置きが長くなりましたね。笑
、、、、
なぜ"Volunteer"に関わるのか。
実を言うとただただ、私は「それが必要だと思うから」なんです。
「主体的に(voluntary)」誰かの困難への挑戦や未来への前進に関わろうとする。
ビジネスや行政支援ではなく、その形態が最も手段として適切であるときが、あると思います。
もちろん、出来ることはせいぜい直接お会いして何かお手伝いするか、何かに気持ちを込めてお渡しするか、、、
「ボランティアでなんでも解決できる」と、傲慢にならないよう気を付けたいです。
しかし、
「関わろう」という思いで触れ合うこと自体が、人が前へと進むエネルギーを生み出すきっかけとなることがあります。
しかも、そのエネルギーはたぶん、自分にも還ってくるんです。
いつかどこかで、ちょっと笑えて元気になれる。関わると、そんなめぐりあいがたまにあったりします。
そういった想いのやり取りも含めて、「適切で、必要な選択肢の一つだ」と思います。
あるぼらは現在、災害被災地域を対象として活動をしています。
私の祖父母は、2011年3月11日当時、青森県八戸市の港町に住んでいました。今も祖母が住んでいます。
祖父母の家は高台にあるため、被害は殆どありませんでした。
しかし
小さいころから慣れ親しんだ街並みが。
漁師さんたちの命綱の漁船が。港に停められた車が。競りをしていた市場が。
小学生の私は、濁流にのみこまれる様を、身を守るために隠れた札幌の家のテーブルの下で、テレビで見ました。
なんだこれは。
衝撃でした。そして、まだ被害が相当に軽い地域だったということにも、衝撃でした。
4年が経ち、高校の頃に仙台に住む高校生に出会いました。
彼は僕に、震災の時の話を聞かせてくれました。詳しくは書くことができません。でも、とてもつらい話でした。
そのときはじめて、青森ではなく一般に報道されるような地域について「リアル」を抱きました。
もしかすると、今のメンバーの中で、東北や東日本大震災に一番近いのは、実は私かもしれません。
だからこそ、見れた部分もあります。
青森では、遊びに行くたびに積まれた瓦礫が少なくなり、そして復興という言葉を見る機会が少なくなっていきました。
「被災地」は、いつかそう呼ばれなくなります。
「支援」は、いつか必要なくなります。
そうあるべきだと、私は思います。
8年経ちました。もう、青森では瓦礫を見る機会はほとんどないです。
私たちの物を届けるという活動を必要とする方も、もしかすると少なくなっているのではないでしょうか。
とはいえ、「まだ8年」であり「もう8年」です。
今もまだ、歩みを続けている途中の地域があります。
「あるぼら」として、関わることが重要なのは8年前となんら変わらないと思っています。
そして同時に。
「伝える」という、新たな関わり方を考えていきたいです。
あの時なにがあったのか。それからどうやって、どんな人が、どんな思いで、状況をひっくり返してきたかを。
先ほどお話しした通り、物質的な支援はいつか必要なくなります。
それがわかった上で、それでもやはり、関わっていきたい。
物のやり取りで完結するような話じゃない。
彼から話を聞いたときに、そう思い、
何があったのか、いつか将来、「伝える」ことをやりたいと思う。
そう勝手に宣言したことを覚えています笑笑
やっぱり、覚えていてほしい。風化させたくない。ていうかさせない。
その気持ちを形にしていくのは、
どちらかといえばあるぼらではなく、私自身のライフワークだと考えています。
そしてこれはあるぼら全体として。
今まさに前に進んでいる最中である、胆振東部地震の被災地域にも、そのように関わっていきたいと思います。
東北とのつながりも、まだまだ続きます!(これは先輩がブログでお話ししてくれていましたね。「最後に」参照)
少しずつ、みんなで関わっていきますので、今後もよろしくお願いいたします。
ちなみに、私はあるぼら以外に、札幌市内で学習支援活動にも参加しています。(ぶっちゃけ人手が足りないです。)
誰かとのかかわりが大切なのは、被災地域だけではありません。
日常の中に、すぐそばに、ちらっとハッピーになれる瞬間や居場所。
これは世の中のどんな人でも、とくに子どもたちにはあるべきだと思います。
まあ、ここあるぼらうえぶなので、この話題はこれくらいで。笑笑
それこそTwitterでやれよ!って言われそう、、笑笑
、、、、
というわけで!
まじめなはなしでした。最後まで読んでくれた方、本当に有難うございます。
マウスをスクロールさせてここまでショートカットしたそこの君!
こいつ、案外まともなこと考えてんな。って思ってくれればよし!
でもまあ、日付は超えたし。
結局ただの日記みたいなもんだし。
いつもと変わんねえなこれ。
、、、さてさて。そろそろ夜中の一時をまわろうというところです。2時間近く書いてるのね。このブログを。
新歓の話もしたし、次は何について書こうかなあ。。。。
くだらないの何個か挟んだ後に、厚真や安平に関する話を他のメンバーに書いてもらっちゃおっかな~
りん