新歓報告&総理のすゝめ

どうも、りんです。

"TOM★CAT""TOUGH BOY"を聞きながらブログを書いています。 

あれですね。アニメ「北斗の拳2」のOPですね。この腐敗と自由と暴力のまっただなかあ~♪

原作は小学生の頃に読みました。アニメはあまり見たことないです笑

あんまり覚えてないですが、原哲夫先生の作品であれば「影武者徳川家康」とか好きでした。

「花の慶次」も読んでみよっかな、、

 

もはやあるぼらメンバーですら分からなそうな話題をぶっこんだところで、今日は話題が二本立てです!

 

一つは先日行った第一回新歓の話。

 

もう一つはなんと、私の独断によるあるぼらと関係ないブログ企画!!

遂に来ました総合理系のすゝめ!!

 

総合理系出身の私が、完全主観による総理の過ごし方解説をしちゃいます!!

 

 

まずは新歓です!!

なんと三人の方が参加してくれました!!

さらに皆さん全員が留学生の方なんです!!ワールドワイド!!

みなさん出身は違うお国だそうで、、素晴らしい!!一緒にご飯も食べに行きましたよ!

まあ大体私がしゃべり倒してましたけども笑

ぜひぜひ、みなさんともかかわっていきたいですね!!

Thank you for visiting us and welcome to Arubora! :)

新歓はまだまだ続きます!!

 

さあ!次行きましょう!!

総理のすゝめのお時間です。これホントは新歓とか行かないと教えてくんないかもしれんからね!?笑

まず、総合からの移行の仕組みは皆さんもう理解しているでしょうか??

ざっくり言うと、

卒業単位よりちょっと少ない、ジャンルと単位数が指定された科目たちのみのGPAで移行を決める。

こんな感じです。

なので、一年生の皆さんが知りたいこととしては

御託はいいから成績とる方法教えろ!!ってことだと思うんですよ。

私もその気持ちは重々分かっております。ので、御託は抜きにしていくつかアドバイスをば。

①まじめに授業に出て復習する。

  結局これです。一つ心に留めていてほしいのは、教養の先生方は基本優しい方が多いです。

  たまにすごい人もいますけど。

  なので。

  いわゆる"ピー逃げ"をせず、きちんと話を聞いて課題出したり、テスト前にはちゃんと勉強するなど対策とれば

  それなりに結果はついてきます。ていうか主題別とかフレセミはそれでAとか来ますから。結構。

  北大受かるくらいの学力がある方ならば、大丈夫!!

②優秀認定は積極的に挑戦しましょう。

  これはガチです。僕は実際優秀認定取りましたが、後期がマジで楽です。

  実は授業のレベルが教養で一番高いのは英語な気がします。理科みたいにとってない人に合わせる必要ないしね。

  逆に言うと英語の単位を優秀認定でかっさらってしまえば、後期が3コマくらい少なくなるんですね~

  時間割の見た目以上に恩恵は大きいです。

  前期に情報と実験同時だったクラスとかだと後期スッカスカ笑

  でも、そんな簡単に認定もらえりゃ苦労しねえよ!!

  という声も聞こえてきますね。

  そこでオススメしたいのは、TOEICを受けるという作戦です

  実は、TOEICの認定基準スコアはTOEFL‐ITPよりも低めに設定されています。

  意外と受験直後の人だとパッととれちゃうことも多いスコアだとか、、早めに受けてみては!?

③数学が苦手ならばぜひ前期の地惑を。

  前期の数学をどちらも取り、地惑を前期で取った状態で生物を前後期とると、

  実は後期で数学を一切取らなくてよくなります。

  ではなぜ、数学が苦手な人に地惑をお勧めするのか。

  個人的に穴場だと思うからです。笑

  地惑は高校で言う「地学」分野です。基礎無しまでやっている人がほとんどいないんですね。

  つまり基本高校範囲からスタートです。

  しかも前期は暗記が多めの分野ばかりなので

  易しい範囲でやる先生にあたることができれば、真面目に勉強すると案外高評価が来ることも、、、

  暇ならとりあえずとっとくことをお勧めします。

  だからって数学やんなくていいってわけじゃもちろんないからね!!

④楽単は必ずしも「楽」じゃない

   先輩や同期から教えてもらう楽単情報。必ずしも楽ではないとはどういうことか。いくつか理由があります。

  パターン1.単位を取るのだけは楽。

  単位は結構楽にとれるけど、成績とるのは楽じゃないということです。要チェック。

  パターン2.突然の「楽にしない」宣言

  これが最悪です。毎年楽だ楽だと言われ続けると、講師の先生に噂が聞こえるんですね。

  ある年から突然厳しくなります。

  

  もちろん普通に楽なものも多いですが。いずれのパターンにせよ、ただ先輩や友達の話をうのみにはせず、

 自分でガイダンスを聞き、判断したほうが良いかと。

 

…さて、今日はこんなもんでしょうかね。

他にも細かいことからいろいろとありますが、全部書くときりがないので笑

あるぼらの新歓に来ていただけると

うれしくてたぶん全部しゃべっちゃう。

てなわけで、求ム新運営メンバー!!おやすみなさい!!

  

あるぼら公式SNS

Facebook


@arubora
@arubora

あるぼらファミリーページ


facebookの「あるぼらファミリー 公式グループページ」です。

参加者と運営スタッフとの関わりがリアルタイムで行われています!